2009年01月26日
散歩
昨日の伊豆で潮にまみれたCBを洗車したあと、ちょっと散歩に出かけてみました。
自宅から小一時間も走ったところに渡良瀬遊水地というところがあります。その遊水地の中を走り回ってきました。
名づけて「全開ストレート」
水溜りに突っ込むと足元が汚れるのでスピードは控えめに!
行止り。
名づけて「恋人たちの広場」 ・・・なんで?
自宅から小一時間も走ったところに渡良瀬遊水地というところがあります。その遊水地の中を走り回ってきました。
名づけて「全開ストレート」
水溜りに突っ込むと足元が汚れるのでスピードは控えめに!
行止り。
名づけて「恋人たちの広場」 ・・・なんで?
2009年01月25日
伊豆ツーリング
平成21年1月24日、伊豆ツーリング
走行距離544km、燃費22.7km/l
御殿場→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイライン→天城街道→河内温泉→下田→土肥→沼津
寒い一日でした 路面凍結はありませんでしたが、帰りの高速では雪がパラパラ。
西伊豆を国道136号線で北上しましたがものすごい強風でした。正面や真横からいきなりドンッとどつかれるような風で、断崖絶壁から海へ吹き飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤものでした。
東名高速の渋滞が嫌で伊豆方面は敬遠しがちなのですが、冬は交通量も少なく道もヘアピンカーブが多くてなかなか楽しいルートです。もう少し暖かくなったら、早朝出発、昼前帰宅のパターンでまた行ってみようかなと思います。
芦ノ湖スカイラインから富士山を望む(雲で隠れて見えないけど)
走行距離544km、燃費22.7km/l
御殿場→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイライン→天城街道→河内温泉→下田→土肥→沼津
寒い一日でした 路面凍結はありませんでしたが、帰りの高速では雪がパラパラ。
西伊豆を国道136号線で北上しましたがものすごい強風でした。正面や真横からいきなりドンッとどつかれるような風で、断崖絶壁から海へ吹き飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤものでした。
東名高速の渋滞が嫌で伊豆方面は敬遠しがちなのですが、冬は交通量も少なく道もヘアピンカーブが多くてなかなか楽しいルートです。もう少し暖かくなったら、早朝出発、昼前帰宅のパターンでまた行ってみようかなと思います。
芦ノ湖スカイラインから富士山を望む(雲で隠れて見えないけど)
2009年01月18日
ETC(JRM-12)
昨年末にJRCから新しく発売されたアンテナ一体型のETC(JRM-12)を取り付けました。
アンテナ別体型のJRM-11だとカードを取り出すにはバイク便BOXを降ろしたりキャリアを外したりと面倒だった。利便性のために乾電池を電源にしてポータブル化を図ったが、毎日使うには電池の管理が案外大変。料金所で2回ゲートが開かないことがあった。乾電池の電圧不足が原因かも知れない。
取替えた理由はこんなところです。
取り付けは台座をハンドルクランプにボルトで共締めして、その上にETC本体を載せています。
タンクの上に張り出していますが、ハンドルを切っても当たることはなさそうです。
クランプボルトの位置を変えればあと2~3cmタンクとのクリアランスが稼げますが、そうすると今度はキーの差込がやりずらくなるので私は手前の方に取り付けました。
う~カッコワル~!まっ、通勤用だからいいさ
アンテナ別体型のJRM-11だとカードを取り出すにはバイク便BOXを降ろしたりキャリアを外したりと面倒だった。利便性のために乾電池を電源にしてポータブル化を図ったが、毎日使うには電池の管理が案外大変。料金所で2回ゲートが開かないことがあった。乾電池の電圧不足が原因かも知れない。
取替えた理由はこんなところです。
取り付けは台座をハンドルクランプにボルトで共締めして、その上にETC本体を載せています。
タンクの上に張り出していますが、ハンドルを切っても当たることはなさそうです。
クランプボルトの位置を変えればあと2~3cmタンクとのクリアランスが稼げますが、そうすると今度はキーの差込がやりずらくなるので私は手前の方に取り付けました。
う~カッコワル~!まっ、通勤用だからいいさ
2009年01月17日
冷却水漏れ
通勤で使っているCB400SFですが、ラジエータとホースの繋ぎ目から冷却水が漏れていたらしくエンジンの熱で乾いて酷い状態になっていました。いつもは暗がりでしか見ることがなく、しかも右側に降りることがほとんどないので、一週間も気付かずにクーラントを振りまきながら走っていました
今日朝一で、修理とETC取り付けのためバイク屋に入庫しました。
そうそう、Nプロジェクトのブラスター2をつけました。
小さいけれども効果は大ということはZRXで経験済みなので迷いなく購入しました。帰宅が遅くなると高速道路を使うことがよくあるので、とても役にたっています。おまけに後ろに積んでいるバイク便BOXの空気抵抗が少なくなったのは意外でした。今までは100km/hも出すとBOXのせいで空気の流れが乱れて左右に振られる動きがあったのが、ミニカウルを付けてからはかなり軽減されました。
1987年型のSUZUKI DR600ダカールです。セル無しでオートデコンプ付。
店の人がキックするもなかなかエンジンがかかず、私に代わっても2、3回ダメでしたが、キックが軽くなるところがあって、そこを探して軽く踏み下ろすと簡単にかかりました。まるで私に買って欲しいと言わんばかりにそれはそれは素直にかかってくれました。ビッグシングルはキックで始動するのも楽しみのひとつですからね。
ずばり欲しい!でも買えない
これとHONDAのファラオもいいなぁー。
で、CB400SFは明日の朝にとりに行くことになり、代車でDトラッカーを借りてきました。
ずばり遅い!バイクです。
今日朝一で、修理とETC取り付けのためバイク屋に入庫しました。
そうそう、Nプロジェクトのブラスター2をつけました。
小さいけれども効果は大ということはZRXで経験済みなので迷いなく購入しました。帰宅が遅くなると高速道路を使うことがよくあるので、とても役にたっています。おまけに後ろに積んでいるバイク便BOXの空気抵抗が少なくなったのは意外でした。今までは100km/hも出すとBOXのせいで空気の流れが乱れて左右に振られる動きがあったのが、ミニカウルを付けてからはかなり軽減されました。
1987年型のSUZUKI DR600ダカールです。セル無しでオートデコンプ付。
店の人がキックするもなかなかエンジンがかかず、私に代わっても2、3回ダメでしたが、キックが軽くなるところがあって、そこを探して軽く踏み下ろすと簡単にかかりました。まるで私に買って欲しいと言わんばかりにそれはそれは素直にかかってくれました。ビッグシングルはキックで始動するのも楽しみのひとつですからね。
ずばり欲しい!でも買えない
これとHONDAのファラオもいいなぁー。
で、CB400SFは明日の朝にとりに行くことになり、代車でDトラッカーを借りてきました。
ずばり遅い!バイクです。