2009年09月28日

カレラ4試乗

カレラ4試乗しました。
といっても助手席にですが。

ドライバーは販売店の方。ドーン!と加速をぶちかましてくれました。
普段ジムニーしか乗らないので座席に体が押し付けられる感じは新鮮♪
20年も前の車とは思えない性能です。カレラ4でこの加速ならターボは化け物か。
0-100m加速は絶対にバイクの方が速いと思っていましたが、
リッターマシンでもクラッチミートが下手だと適わないでしょう(^^)


水も滴る、いい女(911、30周年記念限定車 Jubilee)
  
タグ :PORSCHE

Posted by kerokero at 08:27Comments(2)TrackBack(0)964carrera4

2009年09月24日

YZF-R1(2009年モデル)

行きつけのバイク屋さん、2009年モデルのYZF-R1を試乗車に入れました。
YSP店でもなかなか乗せてくれないというのに、やるなー!
運良く今日は平日とあって、高速道路も含めて1時間も独り占めさせて頂きました。一応礼儀としてほぼ満タンにガソリンを入れておいたのですが、ガソリン代は店持ちにしてくれました。悪いですー!顔2

この2009年モデルの売りは不等間隔爆発を採用したこと。あのロッシが乗るYZR-M1と同じメカニズム。市販車ベースのスーパーバイク選手権ではYZF-R1に乗るスピースがチャンピオンを取りそうな雰囲気。YZF-R1は世界で一番速いバイクと言っても過言では無いでしょう。ただ今回試乗したバイクは国内モデルなので189km/hでリミッターが作動してしまうのが残念。持てる力の70%程度しか発揮できないのだ。だが国内モデルとあなどるなかれ、最高出力は145psもあり以前乗っていた2007年モデル(逆輸入180ps)との差は万年慣らし運転の私には感じられないのでした。

不等間隔爆発のため、低回転での排気音はギュルンギュルンと調子の悪いエンジンのようだ。国内モデルなので常用速度にエンジン特性を合わせるせているかと思えばそんなことはなく、一般道では車の流れに合わせるため速度を抑えるのが大変だ。右手のスイッチにはA、STD、Bと過激モードを調整するスイッチがあるが、一番マイルドなBモードにしてもアイドリング付近では半クラッチを使わないとギクシャクする。
排気音はこちらで確認できます。[エギゾーストサウンド]をクリック!
http://www.yamaha-motor.jp/mc/r1/

デザインはとても美しいと思う。ただライダーとセットで美しい場面は少ない。この手のバイクで走っている多くのライダーは、前傾ポジションがつらくなると腕を突っ張っていることが多い。その姿がどうしてもオカマほられるときの姿勢に見えてしまう。スーパースポーツはやはりサーキットを走っている姿が一番美しい。


不等間隔爆発はこちら


  

Posted by kerokero at 22:26Comments(0)TrackBack(0)バイク

2009年09月24日

そしてさよなら・・・

短い間でしたが、ジェベル姫とお別れのときがやってきました。
昨日の泥を落として、念入りに洗車。
タンクのメタリック塗装が朝日を浴びてキラキラキラキラと輝いていました。
そして、さよなら・・・


バイク屋いわく、「うちのお客さんの中で最短ですよ、買ってすぐ手放したの」
私には「最短」のところが「サイテー」に聞こえたのでした。
「最低で悪かったな(ブツブツ)」  

Posted by kerokero at 20:45Comments(4)TrackBack(0)バイク

2009年09月24日

中津川林道

中津川林道は埼玉県の秩父市から長野県の川上村を結ぶ林道である。
中津川林道というのは旧名で、正しくは「秩父市道大滝幹線17号線」というそうだ。地理的には、日光ジャンボ機が墜落した御巣鷹山の南にあり、埼玉県と長野県の県境にある三国峠はE138.42.55.5、N35.58.34.1の地点にある。

走行距離350km、燃費26km/l、林道がメインだったので少し燃費が悪化。だが、17リットルのタンクを持つジェベルならこの程度の距離は無給油で走りきれる距離。リザーブにさえ入らない。しかし満タンだと流石に重たく、オフロードでは帰り道のほうが燃料が減った分軽快に走ることができた。
一緒に同行した仲間はヤマハのWR250F。KTMなどの輸入車を除けば、現在市販されている国内公道モデルでは最もオフロード性能に優れた一台かな。シート高は1メートルに限りなく近く、短足の私には所有することさえ許されない(大げさな)バイクである。



下写真、大弛峠(おおだるみとうげ)山梨県と長野県にまたがる峠。
車が通行できる峠では日本で一番高いそうである。標高2,360m。山梨県側からは全線舗装なのでポルシェでも行けるが、長野県側は尖がった岩がごろごろしている。私がバイクで初めてJAFの世話になったのもここでパンクしたせい。

休憩中、上っていくバイク2台(KLXとセロー)と挨拶を交わし、下っていくバイク1台(TLM200R、珍しい)と挨拶を交わした。オフロードで交わす挨拶はほぼ100%返ってくるのでうれしい。帰り道の下りでさっきのTLMに追いついた。オフロードが終わる廻り目平キャンプ場のあたり。舗装路と行っても車1台分ほどの幅しか無く、木の根っこが舗装を盛り上げていてボコボコしているし穴だらけ。

TLMの後ろを適度な車間を置いて走っていたら、スッテーン!右のコーナーでした。車間を置いていたので追突する心配は無かったが、前走車が転倒するのに遭遇するのはそう頻繁にあるものではない(私のバイクライフでこれで3回目かな、オフロードでは自分も含めて数え切れないほどありますけど)。TLMさんはどうやら砂に乗り上げたようだ。近づいて「大丈夫ですか?」と声をかけるが応答なし。バイクを脇に止めてもう一度「大丈夫ですか?」と声をかける。「痛ってー!」と膝に手を当ててしきりに痛がるものの、立ち上がってはいるので骨には異常なさそうだ。

WR君と二人でバイクを起してあげた。軽~い、流石はトライアル車、バイクにダメージはなさそうだ。もう一度声をかけた。「自力で走れますか?」・・・「痛ってー!」・・・「(^^;」、「うちら行きますけど、自力で走れますか?」・・・「大丈夫です。」・・・「じゃ、お気を付けて。」自力で走れるのが分かれば、相手が気を使わずに済むよう長居は無用なのです顔11


TLM200R
私も乗っていたことがありました。
  

Posted by kerokero at 20:34Comments(0)TrackBack(0)オフロード